33歳、会社員のkarinと申します。
数年前に引っ越しをしようと物件探しの中、某大手不動産会社のHに立ち寄りましたが
営業マンの対応に腹が立ったので、書かせていただきます。
当時住んでいた場所が手狭になったので、新しい物件を検討していました。
ネットでも探していましたが、内見するためにはどちらにしろ不動産屋とコンタクトを
取らないといけない為、ネットに載っていない物件もあるかもしれないという期待もあり
最寄りの不動産会社Hに出向きました。
カウンターにて希望の物件情報を伝えると、第一声が
「ネットで探して来なかったんですか?」
一瞬言葉が出ませんでしたが、言い返したい気持ちを堪え、ネットも見たが
新築の情報やネットに掲載されていない情報もあったら知りたいので来店したと伝えました。
それに対して、営業マンは半笑いで
「皆さんネットで物件を決めて来店されますけどね」
と返してくるのです。さらには、私が伝えた条件の物件は今ありませんね。と
しっかり調べる素振りも無く言うのです。
この態度に腹が立って仕方がありませんでした。
確かに、今時の物件探しの方法が分かっていなかった私の準備不足が悪いのかもしれません。
しかしその会社のホームページには、当然ですがネットで物件を決めてから来店すること
などといった注意書きはありませんし、全ての人がネット環境の整った中で生活しているわけではありません。
明らかに営業マンが楽したいだけなのではないかという気がしてなりません。
一応接客業なのですから、上記の様な対応はどうかと思います。
業務上、社宅等の契約で同社別支店を利用する事がありますが
その営業マンは対応も丁寧で、連絡もこまめにしてくださいました。
良い印象があっただけに、今回の事は大変残念でした。
このことから、H社の営業マンは、個人の資質による所が大きく
社員教育が徹底されているとは言えないと感じました。
当たりはずれの大きい不動産会社は、はずれの場合のダメージが大きいので
利用したくないと感じます。