こちらが買う気がないと判るとおざなりな対応をしたけれど、実家が利用者であるとわかるところっと態度を変える呆れた営業

兵庫県にすむ30代後半の主婦です。
不動産投資や自宅の買い替え、リフォームなどに興味があって、家族でモデルルームにいくことが多いです。その時に私は通常最初に勉強のために着ました、と伝えるようにしているので、営業さん達もそれなりの対応だったり、それでもと熱心に相手をしてくださる方もいます。

しかし先日大手不動産業者のD会社のモデルルームにいった時、担当してくれた営業さんは、まず私達の年齢で見下すことに決めたようです。言葉遣いがため口からちょっと敬語がまじる、というレベルになり、築13年目の戸建てに住んでいることを聞くと「まだまだ綺麗でしょ。なんでモデルルームにくる必要があるんですか?」と言ってあとは何も喋ろうとしません。折角最新の住宅設備などの勉強や会社に関して知ろうとして質問をしても、「あー、はいはい」みたいな対応で何も教えてくれませんでした。

とにかく今この物件を買いそうにない客だな、と判断したので、相手もしません、ということなのでしょう。そういう営業さんに初めて会ったので、本当にビックリしました。

返事もおざなりの上に見た目からダルそうなのが判ったので、夫が腹を立てて「うちの実家はこちらの会社で建てて貰ったんです。だから見に来たのですが・・・・」と言うと、その営業さんはころっと態度を変えたのです。

どこの住所か、営業は誰か、ご実家がうちでということは、そちらも使う可能性があるということですよね?と色々聞いて来たのです。その態度の急変にも本当にビックリしました。夫は苦笑し、「いえ、さっきから早く帰れみたいな態度だったので、残念ですけどうちがこちらにお願いすることはないと思います。父もがっかりするでしょうけれど、話は伝えますので」というと、いきなり子供にお菓子を持ってきたりお茶をどうですか、資料もご覧になりますか、と接待が始まったのです。呆れてしまって、すぐに帰りました。

買う気がない客がふらりと立ち寄ったモデルルームを気に入って即決で契約することは、不動産ではたくさんあるはずです。にも関わらずこのような対応を受けたことは、ある意味衝撃でした。

タイトルとURLをコピーしました