建売住宅の土地を、建築条件付きにしてもらったけれど、ふっかけられました

 事業を開始するために、1階事業用、2・3階居宅の店舗兼住宅を建てるための土地を探していました。
 ところが、やはり事業をするための土地となると、それなりの広さもいりますし、立地にもこだわらないといけない、ということもあり、予算の関係もあって、なかなか土地が探せませんでした。
 そのようなとき、ある会社の建売住宅用の土地が目に留まりました。とてもよい立地ですが、そもそも建売住宅用の土地を販売してくれるわけがない、と思いました。ダメもとで、その会社に電話をかけたところ、上にかけあってみる、といってくれ、自分のところの系列会社の住宅会社で建ててくれるなら、ということになり、建築条件付きの土地にしてもらうことになりました。
 ここまでは、本当にありがたい話、と思い、感謝感謝でしたけれど、そこから先に落とし穴がありました。
 建売住宅の企画の土地を3か所分まとめて購入させてもらう、ということになったので、かも、しれませんが、ようは3軒分の利益を出さないといけないわけです。ですが、うちとしては、そのうち1軒分は駐車場として使いたい、という考えがありましたので、その1軒分はあまり利益を生まないことになるのでしょう。建築条件付き、ということですので、その住宅会社と綿密な打ち合わせをしていくなかで、結構な値段の物件になってしまいました。予算からいえば、2000万円近くも上乗せされた値段になってしまっているのです。到底、そのような値段では契約できませんから、契約はかなり難航しました。
 結局のところ、大幅に建築計画を変更することになり、ようやく契約を成立させることができたのですが、この値段の吹っ掛けを考えると、この建売住宅の土地をそもそも無理をして契約することはなかったのではないか、と思いました。
 営業マンの、当初の親切さもあって、それに乗ってしまいましたが、冷静になって考えると、果たしてそれでよかったのか、と疑問に思っている部分があります。

タイトルとURLをコピーしました